たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

ドキュメンタリー『BEANIE MANIA -全米を狂わせたぬいぐるみ-』が面白かった。

ぬいぐるみのブームそのものではなく、関係者の熱意に焦点を当ててる。その意味では、サイモン・シン『フェルマーの最終定理』にちょっと近い感じ。
出演してる人は、役者さんじゃなくて、本人なんだろうな。

2 days ago
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

指差し確認というと、駅員さんのイメージが強いですが、

日常生活の中に取り入れても絶大な効果を発揮します。


bushiblog.net/pointing-finger1

September 23, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

なんか外が曇ってきたな。

鈴鹿はもしかして雨降ってるのかな?

September 23, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

「可能性はゼロではない」ってセリフは当たり前すぎて、何も言ってないのと一緒。


「タイムマシンで過去に戻ることってできるの?」
「可能性はゼロではない」

September 21, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

メルカリの購入者が、1週間全く連絡くれない。しかも2人連続。

いままで全くこんなことなかったのに、珍しい。

September 19, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

IKEAの達人は1階しか行かない

September 19, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

【収入公開】KDP(電子書籍販売サービス)半年使った感想

みたいな記事を書いたら絶対ウケると思うんだけど、意地でも書きたくない

September 18, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

station( )ry 文房具は a と e どっち?

正解は e
えんぴつの「え」で覚える。

September 14, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

pray(祈る)と prey(エサ) の覚え方

a と e の区別ができればいいので…
 a → アーメン(amen)の頭文字
 e → エサ(esa)の頭文字

と覚える。エサがローマ字なのはご愛嬌。

September 13, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

ぺいはら【Payハラ】
現金で会計する後ろの客が「支払い遅いなぁPayPayで払えよ」と無言の圧力をかけること。

September 12, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

ブログの新着記事のお知らせや過去記事の紹介をすることがあります。

煩わしい場合はお手数ですが、以下をフィルターから非表示(またはこのハッシュタグのみフォロー)にしてください。


September 12, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

人生とは、身に覚えのないクリアファイルが増え続けることである。

September 12, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

自分が将棋をやってた時期にオワコンとされていた雁木が、今のプロでは普通に指されているらしい。

September 10, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

中古の本に書き込みがあるのは全く気にならないけど、「蛍光ペンそこに引くの!?」ってのはめっちゃ気になる。

September 09, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

Android で PDF を読むのに一番いいアプリは、ReadEra だと思う。

Google Drive に保存したPDFも直接読めるようになってくれたら完璧。

September 09, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

カウベルのクラーベが入っている音楽は好きになりやすい体質。

September 07, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

アマゾンKindle で販売してる電子書籍が、期待してた以上に読んでもらえて嬉しい限り。
さらに、全く頼んでないのにレビューの星をつけてくれる人もいて、ありがたい限り。

September 05, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

①身に着ける
②身に付ける

自分は使い分けてるけど、①だけの人もいるなーと思って調べたら、使い分け派・①統一派のどっちの説もあるらしい。

手元にある『記者ハンドブック(第13版)』では、使い分けるって書いてある。

September 05, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

シールを貼る→レシートを入れる

の順番じゃなくて

レシートを入れる→シールを貼る

の方がやりやすいって気づいたのもつい最近。

September 03, 2023
たけし
bushiblog@social.vivaldi.net

メルカリの発送でいまだにうまくシールを貼れなくて、店員さんに迷惑かけてばっかり。

September 03, 2023